費用・医療費控除・保証制度

  • HOME>
  • 費用・医療費控除・保証制度

費用

※以下税込表記

CT診断 ¥16,500
一次手術 ¥220,000~¥330,000
上部構造(被せ物) ¥110,000
GBR ¥55,000~¥110,000
サイナスリフト ¥270,000
ソケットリフト ¥66,000
オールオン4 ¥3,080,000
オールオン6 ¥3,850,000

医療費控除について

医療費控除について

歯科医院での治療を含め、1年間で受けられた治療の費用が10万円を超えた場合、その超えた部分については医療費控除の対象となります。
ご自身の治療費が医療費控除の対象になる可能性がある場合には、領収書を大切に保管していただき、確定申告時に手続きをお願いいたします(当院では代行等しておりません)。
詳細につきましては、お住まいの地域の税務署にご確認ください。

インプラントには保証制度があります。

インプラントには保証制度があります。

インプラントは様々なメーカーから出ており、それぞれ保証を設けています。
「インプラント体の脱落や破折」「上部構造の破損などが原因で再治療が必要になった」ときに適応されるケースが多いですが、メーカーによって保証の条件や期間は異なります。

保証を受けられる一般的な条件

保証期間内であること

インプラントの保証は期間が決まっているため、何かトラブルが起きた際は、まずは保証期間内であるかを確認しましょう。
当院では保証期間を10年としています。

メンテナンスを受けている

医師から指示された頻度で、定期的にメンテナンスを受けていないと保証の対象外となるでしょう。

日常生活を送っている中での破損である

交通事故や自然災害の避難時など、予期せぬ強い力がかかってインプラントが壊れた場合や、わざとインプラントを壊した場合は保証対象外となることがあります。

医師の指示を守っていた

医師の指示を守らず、インプラントが破損した場合は保証対象外となります。
指示を守れていなかったケースで、最も多いのがインプラントに悪影響を及ぼす喫煙です。
喫煙者がインプラント治療をした場合、1年以内に脱落するリスクは約2倍で、インプラント周囲炎のリスクも高くなると言われており、保証対象外となる場合が多いです。

確認すべきポイント

インプラントメーカーにより、保障内容は異なりますので事前に確認が必要です。当院では治療前に、しっかりとご説明しますので、ご安心ください。

保証期間

メーカーによって異なりますが、5~10年程度が一般的です。
ただし、インプラント体・アバットメント・人工歯など部品ごとに保証期間が異なる場合もあります。

保証範囲

どの部分が破損してもすべて保証をするところもあれば、インプラント体のみというところもあるため、どの範囲まで保証の対象になるか、確認が必要です。

費用

全額負担も多いですが、一部のみの負担や、保証する金額の上限が設定されている場合もあります。
また、ある程度の年数が経ったら保証する金額が減ってしまったり、無償で治療をするものの、一定期間保証金を支払う有償プランを設定している場合もあります。

保証開始のタイミング

治療終了直後から保証が始まることは少なく、終了から数カ月~1年後など、インプラントが顎の骨に定着したタイミングから保証がスタートすることもあります。

WEB予約

TEL077-599-4874