- HOME>
- よくある質問
〜QUESTION〜よくある質問
インプラントを検討しているのですが、事前にご相談はできますか?
当院では、事前に無料相談を行っております。ご来院いただき、患者さまごとのお悩みをお聞きし、検査を行い、お一人おひとりに合った治療をご提案いたしますので、お気軽にご利用ください。
他の歯科医院でインプラントを断られましたが、診ていただけますか?
セカンドオピニオンとしてのご来院も大歓迎です。多角的な視点で診させていただきますので、まずは一度ご相談にお越しください。
インプラント以外のご相談はできますか?
もちろん何でもお気軽にご相談ください。むし歯や歯列矯正、根管治療、予防歯科などお口の中のトラブルに広く対応しておりますので、ご安心ください。
インプラントは入院が必要ですか?
インプラント手術は、親知らずの抜歯と同じように局所麻酔で行います。入院の必要はなく、手術後は院内で少し休んでいただいた後、そのままご帰宅いただけます。
通院は何回くらい必要ですか?
通常、インプラント治療はカウンセリングや精密検査に始まり、1次・2次の手術、型取りや土台作り、そして最終的な被せ物の装着まで、7〜8回程度ご来院いただく流れになります。
インプラントの手術はどれくらい時間がかかりますか?
インプラント手術にかかる時間は症例や担当医によって異なりますが、実際の埋入は1本あたりおよそ5〜15分ほどで完了します。複数本の場合には、その分少し長めにお時間をいただきますが、大きな負担となるような長時間の手術ではありませんのでご安心ください。
インプラント後のメンテナンスはどんなことをしますか?
インプラントも天然の歯と同じように、歯ぐきの周りにバイ菌が溜まると、骨が少しずつ失われてしまい、最終的にはインプラントが長持ちしなくなることがあります。
そのため当院では、まず担当医が周囲に汚れがないか丁寧にチェックし、さらに汚れがつきにくいように正しい歯みがき方法をアドバイスしています。
今は入れ歯を使っているのですが、インプラントはできますか?
現在入れ歯をご使用の方でもインプラント治療は可能です。
お口の状態や骨の量によって治療方法が異なるため、まずは精密な検査を行い、インプラントに適しているかどうかを確認いたします。状態によっては、骨を補う治療を併用することでインプラントが可能になる場合もあります。
金属アレルギーがあるのですが、治療はできますか?
当院で使用しているインプラントは、生体親和性に優れた純チタン製です。そのため、金属アレルギーのある方でも安心してご利用いただけます。
被せ物(上部構造)は通常は合金を使用しますが、ご希望に応じてチタンやジルコニアもお選びいただけます。カウンセリングの際にお気軽にご相談ください。
なお、より安心して治療を受けていただくために、ご不安な方には皮膚科でのアレルギー検査をおすすめしています。
歯周病で歯がグラグラしているのですが、インプラント治療はできますか?
歯周病は歯を支える骨を少しずつ溶かしてしまうため、進行するとインプラント治療の際に骨を補う処置(骨造成など)が必要になる場合があります。そうなると、治療にかかる費用や期間が増えてしまうこともありますので、気になる症状がある方はできるだけ早めの受診をおすすめします。
支払い方法にはどんなものがありますか?
当院ではデンタルローンを採用しており、分割払いでのお支払いが可能です。
ローンをご希望の場合は、まず審査が必要となります。専用の用紙にご記入いただくと、早ければ15分ほどで結果がわかります。
もちろん、その場でお申し込みいただかなくても大丈夫です。用紙をお持ち帰りいただき、ご自宅でじっくりご検討いただけますのでご安心ください。
インプラント治療後の保証について教えてください。
当院のインプラント治療には、治療完了後最長10年の保証をお付けしています。
定期的なメンテナンスも大切ですので、3ヶ月に一度ご来院いただくことで、この10年保証の対象となります。
安心して長くご使用いただけるよう、治療後のサポート体制も整えております。

